MAUVE 1/48 Bf110G-4 ①
SHS用のもう一つのお題「ドイツ夜戦」
間に合うかどうかはわかりませんが
MAUVE 1/48 Bf110G-4
こちらをやっつけたいと思います。
1/48 SB2C-5ヘルダイバーもなんだかんだと言っていましたが(前記事)
少し弄ってはみたもののここ最近米軍機が続いたせいかモチベーションが上がらず
こちらに進路修整。
でも制作再開してみて、選択ミスかもと思い始めました。
古いキットで、フジミのBf110C/Dキットに
新規インジェクションパーツ、エッチングパーツ、ホワイトメタルパーツ
のオリジナルパーツを加えたもので
現在ならレジンパーツですますところのホワイトメタルパーツが加工がしにくくてきついです。
さらに新規インジェクションパーツが元パーツに合わないときた日には投げ出したくなります。
しかも組み立て説明書の取り付け位置が曖昧で分かりにくく今の某中華キットのようです。
.
タイヤパーツに1.2㎜プラ板を挟みG型用太くしましたが直径は修正できません。
中席機器類(真ん中に写っている凸にエッチングパーツを張り付けたもの)の元パーツベースが全く違っていたので自作。
.
↑エンジンカウリングが元パーツの主翼エンジン基部と合わせると隙間ができます。
右写真のように下面の開口部分も見事にズレています。
まぁモールドのズレがないのと合いがいいのが救いでしょうか。
.
↓機首右側の排出された薬莢がプロペラにあたらないようにするカバー(エッチングパーツPA-18)の取り付け方が、組み立て説明書では一切わかりません。
もちろんこのパーツの用途は何かなんて書いてありません。
.
.
上記2枚の説明書で取り付け方法を理解できる方はおられるのでしょうか?
実機写真を見て初めて理解できると思います。
最初べったりと機首パーツに貼り付けてしまいました。(後日写真のように修整)
このような地雷が多数埋まっているような気がします。
素直にエデュアルドかレベル・プロモデラーキットにしておけばよかったかな?
でも1/48 Bf110G-4夜戦初期型はこのキットだけなんですよね。
(もしかしたらエデュアルドで出ているかもしれませんが…)
« 次期作('18 SHS用) | トップページ | MAUVE 1/48 Bf110G-4 ② »
「航空機模型 (AIR)2018」カテゴリの記事
- 1/48 飛行機キット3種(2018.12.03)
- タミヤ1/48 ブリュースターバッファロー➀(2018.11.23)
- P-51B/C ②(2018.10.21)
- P-51B/C ①(2018.09.27)
- Fw190D-9 完成(2018.09.24)
あ!モーブのBf110でしたか、私はキットすら見たことありませんでした。
難物には違いありませんが是非完成させてください。
拝見して私の方もJu88夜戦へのモチベーションがアップした気がします。
マック様のウーフーと三機並ぶところを見るのを励みに頑張ろうっと。
投稿: シロイルカ | 2018年4月12日 (木) 23時03分
・シロイルカ様
何故かキットを所持しておりまして、発売当時や現在も結構お高いキットなんですが
これを手に入れたときは1700~1800円くらいでとんでもない価格だったんです。
なので作っても惜しくない?(笑)
でもこのキット、かなりの難物キットです。
というか現在の楽勝キットばかりに慣れてしまっていて、当時のキットはこのレベルだったんだと思います。
.
3機並び良いですね。
ちょっと場面を想像するとモチベーションが保てます。
投稿: シミヤン | 2018年4月13日 (金) 00時36分
モーブのキットって見たことがありません。(汗)
一時期流行った「ホワイトメタルパーツ」が時代を感じさせます。
今は、レジン製パーツが大半を占めていますからね。
パーツの合わせが悪いのは非常に辛いですね。
こういうのを顔色一つ変えずに「ねじ伏せる」のがシミヤン様でしょうから、完成目指して頑張って下さい。
投稿: 日の丸航空隊 | 2018年4月13日 (金) 17時08分
モーブ?(汗)
サマーセット・モーブ・・・
すみません
さっぱり分かりません(´;ω;`)
投稿: ラッキーユダヤ | 2018年4月13日 (金) 22時37分
Bf110Gですね 米軍が続くと塗装に魅力が、なくなります
ドイツ夜戦もお題になっているのでしたら ちょうどいいです
このキットは手ごわそうです 知らないメーカーですが、
どのように進められるか、注目します
投稿: あきみず | 2018年4月14日 (土) 21時28分
・日の丸航空隊様
キットとしてはP-40Nも作ったことがありますが
ロい次なるパーツでしたが作りやすかったのに、このBf110Gは
フジミとのコラボ製品のせいか作りにくいですね。
パーツは各々のオリジナルの合いは良いんですが
それぞれを組み合わせると合いが良くない・・。
まぁ、そこのところは時々あることなのでいいんですが
ホワイトメタルの取り扱いが非常に面倒なのと
組説の解読に苦労します。
何とか頑張ってみますがSHSに間に合うでしょうか?
投稿: シミヤン | 2018年4月15日 (日) 10時03分
・ラッキーユダヤ様
MOUVE(モーヴ)は神戸のワークホビーショップが一時期キット開発する事業部として活動していたものです。
ホビーショップ自体はまだあります。(神戸センタープラザ西館3Fに直営店)
今でもいろいろとオリジナルの模型素材(パテなど)や工具が)市販されていまして
模型店でもよく見かけます。
キットのほうは
おそらく店頭在庫というより中古キット店に置いてあるかオークションで見られる程度になってしまいました。
投稿: シミヤン | 2018年4月15日 (日) 10時11分
・あきみず様
パーツの合いは何とかなるんですが
ホワイトメタルなんて久しぶりに触ったせいか
取り扱いに苦労しています。(瞬着も効きにくいです)
SHSに間に合うよう頑張りますが、間に合わないかもしれません。
.
メーカーについてはラッキーユダヤ様のレスにも書きましたが
神戸のワークホビーの事業部の一つでした(過去形になります)
投稿: シミヤン | 2018年4月15日 (日) 10時15分
シミヤン様、こんな深夜に突然のコメント失礼致します。0-sen(零銭)と申します。日の丸殿のブログからお邪魔させて頂きました。以後お見知りおき頂ければ嬉しく思います。
「MAUVE 1/48 Bf110G-4」と言う文字を見て、思わず書き込まずにはいられなくなりました。「えっ!このキット持っている人がまだいたんだ!」…実は、私もこのキット、ずっと長い間積んでいて、いつか罪滅ぼしさせなくてはと思っているのですが、当時の模型誌にもさんざん酷評されていて、未だに成仏出来ていません。貴殿の製作記を見付けて、これは参考になるし、見逃してなるものかと思っています。SHSに向けての製作のようですが、ぜひ、完成した雄姿を拝見したいと思っていますので、今後の製作記楽しみに、これからもお邪魔させて頂きます。
厚かましいお願いだとは思いますが、ブログの相互リンクをお願いできないでしょうか? 私の拙ブログに貴ブログをブックマークさせて頂ければと思っていますし、貴ブログに私の拙ブログをリンクして頂ければ大変嬉しく思いますので、よろしくお願いいたします。
長文になりスミマセン。製作、頑張って下さい。
投稿: 0-sen(零銭) | 2018年4月17日 (火) 02時09分
0-sen様
ご訪問ありがとうございます。
「MAUVE 1/48 Bf110G-4」このキットもSHSのお題に「ドイツ夜戦」がなかったら
まだ日の目を見ていなかったかもしれません。
.
1/48 のBf110G-4キットはレベル・プロモデラーやエデュアルドも在庫しているにもかかわらず
なぜMAUVEキットを選んだかと申しますと、展示会では「今じゃおそらく誰も作っていないだろう」という単純な動機からです(笑)
.
作りにくいことは確かですし、まだコックピットだけしか触っていませんが
足りない部品もありますし中途半端なパーツ追加で
割り切って作るか徹底してデティールアップのどちらかだと思います。
(同機種は他の出来のいいキットも出ているので割り切ったほうが良いかもしれません)
元キットのフジミのキットも胴体が細いとかインティークの形状がどうだとかいろいろありますんで酷評を得たものと思われますが
当時このキットしかなかったので酷評されるのは酷かと思います。
まぁ、ここ最近のニューキット評などで見るからにクソキットを
出してくれただけありがたいとか書いてある提灯記事でないだけましなんでしょうか。
.
ブログ相互リンクは喜んで!
ただ最近更新が滞りがちなのは御容赦ください。
.
3年前あたりから仕事上で役職についたためちょっと忙しくなりまして
新年の抱負では頑張ると宣言したんですがお恥ずかしい限りです。
機会を見て貴ブログに訪問させていただきます。
投稿: シミヤン | 2018年4月17日 (火) 23時21分
シミヤン様、お忙しい中、リコメを頂き有難うございます。相互リンクの件もご快諾頂き、重ねてお礼申し上げます。
早速、我が拙ブログにブックマークさせて頂きましたので、ご確認頂ければ幸いです。貴ブログへのリンクも宜しくお願い致します。
仕事での役職は大変でしょうが、模型は逃げませんので、無理のない範囲で楽しめばよろしいのではないでしょうか。私も今は役職を退き、嘱託契約の身となっています。仕事はまだ続けていますが、いつクビになるか分かりません。
これから時々お邪魔させて頂きます。Bf110G-4の製作記、楽しみです。それでは、また…。(多謝)
投稿: 0-sen(零銭) | 2018年4月18日 (水) 19時20分
・0-sen(零銭)様
ご丁寧にありがとうございました。
先ほど貴ブログにて確認させていただきました。
当方もリンクを張らせていただきました。
これからもよろしくお願いいたします。
PS.役職は地方ですが某団体の長になってしまいました。
体調のこともあり今年で何とか交代してもらい雑用?は減ったのですが
それでも執行部役員なんて肩書が残っておりまして、
まだまだ解放されません。
投稿: シミヤン | 2018年4月19日 (木) 01時12分